今日はリンパセラピーに、私が習っているクレイフラワーのW先生が
いらっしゃいました。
クレイフラワーとは超軽量粘土というクレイフラワー用の粘土を使って
お花をつくるんです。
花びら1枚1枚作って、本物のお花みたいに仕上げていくんですよ。
色粘土を使って自分のオリジナルの色で綺麗なお花が出来上がると
超テンションあがります
前回作った私の作品がこちら。
まだまだな感じですが

W先生はすごく綺麗で素敵な方で、私の憧れの人です。
センスがよくてお洒落だし、優しくてとっても気さくで
クレイフラワーのレッスンの日がいつも楽しみなんです。
そんな先生が作るクレイフラワーは、ホントすごいよ。
めっちゃめちゃ綺麗。
技術はもちろんすごいけど、配色のセンスがハンパない。
これが粘土なの?!うそぉ~~~~っ?!って思います。
私も早く先生みたいに上手に作れるようになりたいなぁ。
先生のブログにクレイフラワーの作品があるのでぜひ見てください。
→
http://ameblo.jp/rin7809/
そしてそして、
7月15日から19日まで、アンティークとフランス雑貨のお店、
シエル・ブルー・ドゥ・ブロヴァンスさんで、先生を含め5人の作家さんが集まり
にじいろ五人展と題して展示即売会を開催されるそうです

クレイ、ポーセラーツ、とんぼ玉、ワイヤージュエリーの作品が並ぶそう。
体験レッスンもあるそうで、私もポーセラーツの体験に行きます

めっちゃ楽しみぃ